コロナ禍で迎える2021年のバレンタインデー。
コロナの影響で中々会えない彼にバレンタインデーの時ぐらいは直接会って喜んで欲しい…
今までと違うバレンタインデーだけど、どんな物を貰ったら嬉しいのかな?逆にどんな物を貰ったら嬉しくないのかな?
そんな風に考える女性は多いのではないでしょうか?
2020年に流行した新型コロナウイルスが2021年現在でも更に感染が拡大していますし、恋人に中々会えなくて寂しい思いをしている方が多い中、直接会って気持ちを伝える事が出来るバレンタインデーだけに失敗はしたくないですよね。
その為にもどんな物をあげれば喜んで貰えるのか、どんな物をあげると喜んで貰えない可能性があるのか知っておきたいと思うのが自然だと思います。
このように思うのは女性だけではなく男性も同じです。かくいう私も恋人へプレゼントを渡す時や、それこそホワイトデーの時はメチャクチャ悩みます…(>_<)
そこで今回はコロナ禍のバレンタインに貰って嬉しい物、反対に嬉しくない物はどんな物なのか男の本音をズバリ教えちゃいます!
普段は耳にする事が出来ない男の本音は、一見の価値ありですよ!
※インスタグラムの男性フォロワー様(10代~40代)にアンケートを取らせて頂きました。ご協力下さった皆様ありがとうございます。
目次
コロナ禍のバレンタインに手作りチョコはあり?なし?
まず前提として2021年のコロナ禍で迎えるバレンタインデーは衛生面が気になる所です。
ですが、手作りのお菓子やチョコレートを貰うのは男の本音として『あり』です。※詳細に関しては別に記事を作成していますのでそちらをご覧下さい。↓
【2021年】コロナ禍のバレンタインは手作りが不評?男の本音教えちゃいます!
テレビやニュース等であれほどマスクやうがい、手洗いや手指消毒が促されていますから衛生面には気を配っておきたい所だと思います。
ですが、調査の結果ほとんどの男性が手作りでも気にしないという結果が出ていますのでご安心下さい。
貰って嬉しい物TOP5
1位:手作りのチョコレート
2位:市販の高級チョコレート
3位:手紙
4位:手作りのお菓子
5位:アクセサリー
1位:手作りチョコレート
コロナ禍とはいえやはり気持ちのこもった手作りが一番嬉しいという結果に。特徴的なのは、チョコレートだという点です。バレンタイン=チョコレートのイメージが強いので、チョコを貰うのが一番愛情を感じるようです。
2位:市販の高級チョコレート
普段あまり食べる機会の無い高級なチョコレートが第2位に。バレンタインデーの時期にしか販売されない高級ブランドのチョコレートは作り手の技術が駆使されていますのでとにかく絶品ですよね。男だって、たまには贅沢したいと思うものです。
3位:手紙
現代では文字を書く機会が少なくなっていますので、改めて手書きで想いを伝えてくれたという点に愛情を感じるようです。でも、ホワイトデーのお返しに手紙を書かなきゃとも思ってしまうようで、少しプレッシャーという意見も…(笑)
4位:手作りのお菓子
チョコレートではなくお菓子が第4位に入っている理由はチョコレートが苦手という意見と、長い付き合いになると毎年チョコレートを貰っているから他の物を…という贅沢なものでした(笑)でも確かに、お菓子なら選択肢が沢山あるので色々考えてくれたんだなと思いますね(^^
5位:アクセサリー
これは、チョコレートやお菓子等と一緒に身の回りで使えそうな物を貰えたら素直に嬉しいという意見が多かったです。マフラーやネクタイ、定期入れなど普段の様子からボロボロになっているなーとか、年期入っているなーと感じる物をプレゼントしてあげればちゃんと細かい所まで見ていてくれてるんだなと実感する事が出来ます。
貰って嬉しくない物TOP3
1位:趣味の合わない小物
2位:口に合わない手作りのチョコレートやお菓子
3位:市販のお菓子だけ
4位:????????
1位:趣味の合わない小物
彼の趣味に合わない物を、彼女が彼に使って欲しいからプレゼントしてしまうパターンです。正直身に着けたくないけど貰っておきながら使わないのは申し訳ないし…と悩んでしまいますよね(^^;相手を思う気持ちもズレてしまうとこうなるようです。
2位:口に合わないチョコレートやお菓子
甘い物が苦手なのに結構甘めなチョコレートやお菓子をあげてしまったり、うっかり苦手な食べ物をが混ざった食べ物をあげてしまうと、食べるのきついけど美味しいと言わなければいけない…という状況になります。うん、男あるあるですね。
3位:市販のお菓子
市販のお菓子のみで済まされるという何とも切ない状況…当然と言えば当然ですが、多分もう自分に気持ちが無いんだなとか、面倒くさいと思われているんだなと察するという声が多く聞かれました。そんな事あるの…?と思いましたが、実話だそうです…(^^;
4位:貰って嬉しくない物なんてない!
これは二つの見方があり、彼女から貰う物なら何でも嬉しいという意見と貰えるだけマシだろ!文句言うな!という意見です。この意見を見て筆者は思いました、ごもっともですと…(笑)
まとめ
いかがでしたか?
今回はコロナ禍のバレンタインに貰って嬉しい物、嬉しくない物を調査しました。
ある意味では思い出に残るバレンタインデーと捉える事が出来ますし、前向きに考えてその日を迎えてほしいなと筆者は思います。
それでは、今回はこの辺りで失礼致します(^^)
最近のコメント